上野の春を彩る「うえの桜フェスタ2025」!全国の美味&豪華ステージも

「うえの桜フェスタ2025」開催!上野の春を彩るグルメ&エンタメ満載の20日間

春の訪れとともに、上野恩賜公園で「うえの桜フェスタ2025」が開催されます。期間は2025年3月18日(火)から4月6日(日)までの20日間。桜を楽しみながら、全国各地のグルメや文化体験ができる特別なイベントです。

会場は「噴水広場」「袴腰広場」「蓮美デッキ前」の3カ所に分かれ、日本全国の美味しいものを堪能できる「美味いものエリア」、地元上野のお店や復興支援ブースが並ぶ「地域応援エリア」、世界のグルメと和空間を楽しめる「グルメキッチン&和空間エリア」が展開されます。

また、3月20日(木・祝)にはオープニングセレモニーが行われ、特別ゲストとして寺門ジモンさんが登場!さらに、新浜レオンによるライブパフォーマンスも予定されています。期間中は様々なアーティストによるスペシャルステージも開催され、エンターテインメントも充実しています。

「うえの桜フェスタ2025」は、桜を愛でながら食と文化を満喫できる絶好の機会。家族や友人と一緒に、春の上野を存分に楽しんでみてはいかがでしょうか。


【開催概要】

【イベント名】
うえの桜フェスタ2025

【日時】
2025年3月18日(火)〜4月6日(日) うえの桜フェスタ2025
10:00〜21:00(最終日のみ20:00終了)

【場所】
上野恩賜公園(噴水広場・袴腰広場・蓮美デッキ前)

【主催】
一般社団法人 上野観光連盟

【後援】
東部公園緑地事務所・台東区

【お問い合わせ】
一般社団法人 上野観光連盟

【関連サイト】
https://ueno.or.jp/sakurafes2025/

親子で楽しむ読書の祭典!「上野の森 親子ブックフェスタ2025」5月4日・5日開催

親子で楽しむ読書の祭典、上野で開催

2025年5月4日(日・祝)と5日(月・祝)の2日間、上野恩賜公園にて「上野の森 親子ブックフェスタ2025」が開催されます。本イベントは、2000年の「子ども読書年」を記念してスタートし、毎年5月に開催される恒例の読書フェスティバルです。出版社による読者謝恩価格での書籍販売、作家のサイン会や交流イベント、講演会など、親子で楽しめる多彩なプログラムが用意されています。

多彩なプログラムで本の魅力を堪能

会場では、絵本や児童書を中心に約4万冊の書籍が読者謝恩価格で販売されるほか、作家のサイン会や読者との交流イベント、講演会などが予定されています。これらのプログラムを通じて、親子で本の魅力を再発見することができます。

アクセスと参加方法

会場となる上野恩賜公園 中央噴水池周辺は、JR「上野駅」公園口より徒歩5分、東京メトロ銀座線・日比谷線「上野駅」より徒歩8分と、アクセスも良好です。入場は無料で、事前申し込みは不要となっており、気軽に参加できます。


【開催概要】

【イベント名】
上野の森 親子ブックフェスタ2025

【日時】
2025年5月4日(日・祝)~5日(月・祝)上野の森 親子ブックフェスタ2025
9:30~17:30

【場所】
上野恩賜公園 中央噴水池周辺ならびに周辺施設
アクセス:JR「上野駅」公園口より徒歩5分、東京メトロ銀座線・日比谷線「上野駅」より徒歩8分

【入場料】
無料(事前申込不要)

【関連サイト】
https://www.jpic.or.jp/ueno/

桜咲く上野で開催!「東京・春・音楽祭2025」3月15日~4月14日

日本最大級のクラシック音楽フェスティバル、上野で開催

2025年3月15日(土)から4月14日(月)まで、東京・上野を舞台に「東京・春・音楽祭2025」が開催されます。本イベントは、世界的なアーティストが集結し、オペラやオーケストラ公演、ミュージアム・コンサートなど、多彩なプログラムが展開される日本最大級のクラシック音楽フェスティバルです。​:contentReference[oaicite:0]{index=0}

注目の公演ラインナップ

今年の音楽祭では、以下の公演が特に注目されています。

  • ワーグナー《パルジファル》(演奏会形式):3月27日(木)および3月30日(日)に東京文化会館 大ホールにて、指揮者マレク・ヤノフスキとNHK交響楽団による演奏が予定されています。​:contentReference[oaicite:1]{index=1}
  • ベートーヴェン《ミサ・ソレムニス》:4月4日(金)および4月6日(日)に同会場で、同じくマレク・ヤノフスキ指揮、NHK交響楽団の演奏が行われます。​:contentReference[oaicite:2]{index=2}
  • プッチーニ《蝶々夫人》(演奏会形式):4月10日(木)および4月13日(日)に、指揮者オクサーナ・リーニフと読売日本交響楽団による公演が予定されています。​:contentReference[oaicite:3]{index=3}

多彩なプログラムと無料イベント

音楽祭期間中、上記の主要公演以外にも、ミュージアム・コンサートや無料イベント「桜の街の音楽会」、子ども向けプログラム「東京春祭 for Kids」など、幅広い年齢層が楽しめる企画が多数用意されています。​:contentReference[oaicite:4]{index=4}

チケット情報と詳細

各公演の詳細なスケジュールやチケット情報は、公式サイトおよびチケットぴあなどのプレイガイドで確認できます。​:contentReference[oaicite:5]{index=5}


【開催概要】

【イベント名】
東京・春・音楽祭2025

【日時】
2025年3月15日(土)~4月14日(月) 東京・春・音楽祭2025
公演により異なる(詳細は公式サイトを参照)

【場所】
東京文化会館、旧東京音楽学校奏楽堂、東京国立博物館、上野の森美術館 ほか

【入場料】
公演により異なる(一部無料イベントあり)

【関連サイト】
https://www.tokyo-harusai.com

東京藝術大学の未来を体感!『第73回 卒業・修了作品展』1月28日より開催

若きアーティストたちの集大成、東京藝術大学『卒業・修了作品展』が東京都美術館などで開催

2025年1月28日(火)から2月1日(土)まで、東京藝術大学による「第73回 卒業・修了作品展」が東京都美術館や大学構内で開催されます。この展覧会は、美術学部全科の卒業生や修了生による集大成の作品が一堂に会する、毎年好評を博しているイベントです。

会場は、東京都台東区上野にある東京都美術館、大学構内、および大学美術館。作品は、学内の特徴あるアトリエや屋外スペースを活用して展示され、学生たちの多彩な才能と創造性を目の当たりにすることができます。

入場は無料で、最終日の2月1日(土)のみオンライン事前予約が必要です(未就学児は予約不要)。チケット予約サイトは1月17日(金)10時から公開予定とのこと。多くの観覧者が見込まれるため、事前予約は早めの対応をおすすめします。

この展覧会では、美術学部全科の成果が発表されるだけでなく、訪問者は東京藝術大学の恵まれた制作環境を楽しむことができ、未来のアーティストたちの成長の兆しを感じることができる絶好の機会です。

ご来場の際は、会場でのマナーや注意事項に従い、安全かつ快適に作品を鑑賞してください。また、SNSでの行動についても注意喚起がされていますので、ルールを守りながらイベントを楽しみましょう。

若きアーティストたちのエネルギーに満ちた作品に触れることができる本展覧会。ぜひ足を運び、未来を担う才能の輝きを体感してみてはいかがでしょうか?


開催概要

【イベント名】  
第73回 東京藝術大学 卒業・修了作品展  

【日程】  
2025年1月28日(火)~2月1日(土)  
9:30~17:30(最終入館 17:00)  

【休館日】  
会期中無休  

【会場】  
学部展示:東京都美術館・大学構内  
大学院展示:大学美術館・大学構内  

【観覧料】  
無料  
※2月1日(土)のみオンライン事前予約制(未就学児は予約不要)  

【アクセス】  
所在地:東京都台東区上野公園12-8(東京藝術大学)  
最寄駅:JR上野駅より徒歩10分  

【主催】  
東京藝術大学  

【助成】  
東京藝術大学美術学部 杜の会  

【問い合わせ】  
ハローダイヤル:050-5541-8600  

【公式サイト】  
[東京藝術大学 卒業・修了作品展](https://museum.geidai.ac.jp/exhibit/2025/01/sotsuten24.html)