若者と商店街が共創!「ゐの市盆踊り〜不忍夢〜」上野で開催

文化が踊る、未来がつながる。「ゐの市盆踊り~不忍夢~」上野公園で開催

盆踊りが、街と若者と文化をつなぐ――そんな新時代のお祭り「ゐの市盆踊り~不忍夢~」が、2025年8月9日(土)〜11日(月・祝)に上野恩賜公園・袴腰広場で開催されます。上野中通り商店街と学生団体が共創する本イベントは、「多文化が共存する上野」で日常では交わらない人々が“お祭り”を通して出会い、響き合うことを目指しています。

上野は、神社仏閣や美術館が立ち並ぶ“山”の文化と、アメ横を代表とする“街”の文化が混在する稀有な場所。その交差点で開催される本祭りは、ハイカルチャーと下町文化、そして国内外の来場者までも巻き込み、多様な価値観をひとつに結びます。

やぐらは東京藝術大学の学生がデザインし、盆踊りは伝統曲と現代曲を織り交ぜ、丁寧な手本と英語対応も行う“参加しやすい空間”を演出。さらに、学生・若手によるステージパフォーマンスや、アーティストや飲食のテント企画も展開され、笑顔と熱気に包まれる3日間となるでしょう。

オープニングには商店街紹介、フィナーレには感動の締めも。まさに“未来を創る商店街支援事業”として、上野の新しい可能性を体感できる特別な時間。この夏、多文化が交わる上野の盆踊りに、ぜひ足を運んでみてください。


開催概要

【イベント名】
ゐの市盆踊り~不忍夢~

【日程】
2025年8月9日(土)〜8月11日(月・祝)

【時間】
・出店テント:12:00〜21:00(順次開店)
・ステージパフォーマンス:16:00〜19:00
・盆踊り:19:00〜20:00
・オープニング(初日のみ):15:00〜15:30
・フィナーレ(最終日のみ):20:00〜20:30

【会場】
上野恩賜公園 袴腰広場

【主催】
上野中通商店街振興組合

【共催】
NPO法人おりがみ、学生団体おりがみ

【後援】
台東区

【内容】
・学生・若手によるステージパフォーマンス
・やぐらを囲む盆踊り(英語対応・参加型)
・アーティスト&学生による物販・飲食テント
・オープニング・フィナーレ企画

【Instagram】
https://www.instagram.com/ueno_club/

台湾文化にどっぷり浸かる!発財を願う夏のフェス「台湾發祭2025」

縁起の“發”で台湾を体感!「台湾發祭2025」が上野公園で開催

“金運・幸運・繁栄”の意味を持つ「發(ファー)」の文字を冠した、台湾文化体験型フェス「台湾發祭(Taiwan Faasai)2025」が、2025年8月29日(金)から31日(日)の3日間、上野恩賜公園・竹の台広場(噴水前広場)で開催されます。来場者15万人を見込む、都内最大級の台湾カルチャーイベントです。

本イベントは、台湾の夜市を彷彿とさせる空間づくりが特徴。小籠包や魯肉飯、大鶏拝(ジーパイ)といった本格台湾グルメの屋台が並び、台湾雑貨マーケット、射的、花文字、タロットなど五感で楽しめる企画が満載です。

さらに注目は、ステージで披露される「獅子舞」や「三太子」などの伝統パフォーマンス。現地の空気そのままに、台日文化の交流が“縁”を結びます。主催者は「來場者ひとりひとりに幸福が訪れるように」との想いを込め、発財(ファーツァイ)の願いを込めて企画しているそうです。

ボランティアスタッフや出店者も広く募集しており、イベント全体が「みんなでつくる」フェスティバル。台湾をもっと知りたい、触れたいという方にぴったりの3日間。今年の夏は、上野で“幸運と繁栄の風”を感じてみてはいかがでしょうか。


開催概要

【イベント名】
台湾發祭2025(Taiwan Faasai)

【日程】
2025年8月29日(金)〜8月31日(日)

【時間】
・8月29日(金)11:00〜21:00
・8月30日(土)11:00〜21:00
・8月31日(日)11:00〜20:00

【会場】
上野恩賜公園 竹の台広場(噴水前広場)

【主催】
台湾發祭実行委員会、台日文化交流基金、福来物産有限会社

【後援】
台東区(申請中)

【内容】
・台湾屋台グルメ(小籠包、魯肉飯、大鶏拝など)
・台湾雑貨マーケット
・獅子舞や三太子の伝統芸能パフォーマンス
・花文字・タロット・射的など体験型コンテンツ

【アクセス】
・JR「上野駅」徒歩2分
・東京メトロ銀座線・日比谷線「上野駅」徒歩4分
・都営大江戸線「上野御徒町駅」徒歩5分
・京成本線「京成上野駅」徒歩1分

【入場料】
無料(雨天決行/荒天中止)

【公式サイト】
https://taiwanfaasai.com

ハイボール120種が大集結!真夏の上野で“超”爽快体験

ハイボールの新時代がやってくる!「超ハイボール祭2025 in 上野公園」

“夏の終わりはハイボールで爽快に。”そんな願いを叶える人気イベント「超ハイボール祭2025」が、2025年8月28日(木)〜31日(日)まで、上野恩賜公園(上野動物園・弁天門前)で開催されます。今年のテーマは「超える」。ウイスキーに限らず、あらゆるお酒を炭酸で割って楽しむ“超ハイボール”の祭典が、上野の夏を締めくくります。

最大の目玉は、国内外のウイスキーやリキュールを使った120種類以上のハイボール飲み比べ!前売チケットなら16杯分の「超ハイコイン」が付いてお得に体験できます。注目は、銘柄ごとの違いや香り、色合いなど“味わいの冒険”ができる点。自分好みのハイボールを見つけたら、その場で購入できる即売会も人気です。

フードエリアも充実。牡蠣串、牛ステーキ串、ふわトロオムそば、かき氷など、ハイボールにぴったりな絶品グルメが揃います。会場内には飲食専用エリアも用意されており、日中から夜まで心地よく過ごせる空間が広がります。

チケットがなくてもフードや即売会は利用OKなので、気軽に立ち寄って夏の余韻を楽しめるのも魅力。炭酸の爽快感とともに、今年の夏をしめくくる乾杯を、上野で体験してみませんか?


開催概要

【イベント名】
超ハイボール祭2025 in 上野公園

【日程】
2025年8月28日(木)〜8月31日(日)

【時間】
・8月28日(木)15:00〜20:00
・8月29日(金)11:00〜18:00
・8月30日(土)11:00〜18:00
・8月31日(日)11:00〜16:00

【場所】
上野恩賜公園 上野動物園 弁天門前

【内容】
・120種以上のハイボール飲み比べ
・牡蠣串、牛串、オムそばなどフードブース
・気に入ったお酒が買える即売会エリア

【チケット情報】
・前売:2,800円(超ハイコイン16枚)
・当日:2,800円(超ハイコイン14枚)
・セブンチケットコード:111-892(販売は8月27日まで)

【主催】
超ハイボール祭実行委員会
https://super-highball.jp/

上野で異文化体験!「パキスタン日本友好フェスティバル2025」開催

日本とパキスタンの絆を深める「パキスタン日本友好フェスティバル2025」

真夏の上野恩賜公園に、南アジアの色彩と香りが満ちる4日間。「パキスタン日本友好フェスティバル2025」が、2025年8月7日(木)から10日(日)まで、竹の台広場(噴水前広場)で開催されます。食文化を中心に異文化交流を促進し、日本におけるパキスタン文化の認知拡大を目指す国際フェスとして、2011年から毎年多くの来場者を集めています。

今年で14回目の開催となるこのイベントは、日本とパキスタンが外交関係を樹立してから73年という節目を迎える年。1万人以上のパキスタン人が暮らす日本で、両国の友好をさらに深める意義あるフェスティバルです。主催は「PJF パキスタンジャパンフレンドシップフェスティバル実行委員会」。駐日パキスタン大使館や外務省、東京都などの後援も受け、社会的信頼の高いイベントとして定着しています。

会場では、香り高いカレーや炭火焼チキン、スイーツなどハラール料理が堪能できるフードブースが多数出店。ステージでは伝統音楽やパフォーマンスが披露され、民族衣装の試着や雑貨販売なども展開されます。在日パキスタン人との交流や、多文化共生を体験できる貴重な場として、訪れる人々の心をつなぐ4日間となることでしょう。

異国文化を肌で感じながら、美味しい食と笑顔あふれる交流の時間を過ごしてみませんか?国籍を問わず誰でも楽しめる、心温まる国際フェス。この夏、上野でパキスタンとの“友情”を体感してみてください。


開催概要

【イベント名】
パキスタン日本友好フェスティバル2025
Pakistan & Japan Friendship Festival 2025

【日時】
2025年8月7日(木)〜8月10日(日)
10:00〜19:00

【場所】
上野恩賜公園 竹の台広場(噴水前広場)

【主催】
一般社団法人 PJF パキスタンジャパンフレンドシップフェスティバル実行委員会(PJFF Action Committee)

【後援】
駐日パキスタン大使館、外務省、東京都、台東区

【内容】
・ハラール料理の屋台・飲食販売
・伝統音楽・文化パフォーマンス
・民族衣装や雑貨の展示販売
・在日パキスタン人との交流

【関連リンク】
https://www.pjftokyo.com/

梅酒×料理×獺祭、上野が酔う4日間「梅酒まつり2025」開催決定!

140種の梅酒が上野に集結!「全国梅酒まつりin東京2025」6月5日から4日間開催

全国の酒蔵が誇る梅酒が上野に集まる――。2025年6月5日(木)から8日(日)までの4日間、上野恩賜公園 野外ステージ前にて「全国梅酒まつりin東京2025」が開催されます。日本各地から集められた140種以上の梅酒を、専用コイン「梅銭(うめせん)」で飲み比べできる人気イベント。今年は金賞受賞酒や「獺祭梅酒」の限定試飲、新感覚の“梅酒ビール”など話題のコンテンツが目白押しです。

会場では梅酒の飲み比べはもちろん、気に入った銘柄は即売会場で購入可能。普段は入手困難な一本を手土産にすることもできます。また、梅酒に合う料理とのマリアージュ体験や、大人のご褒美スイーツ「バニラアイス×梅酒」など、五感で楽しめるコンテンツが盛りだくさん。

注目は、最高級の南高梅と「獺祭 純米大吟醸 磨き二割三分」で仕込んだ限定品「獺祭梅酒」。数量限定の有料試飲(1杯700円)とボトル抽選販売(1本15,400円)が行われ、ファン垂涎の貴重な体験ができます。

さらに、2024年度の梅酒品評会金賞受賞酒を中心にした特別コーナーも設置。トートバッグやタンブラーなどオリジナルグッズの販売もあり、上野の初夏が梅酒一色に染まる4日間となりそうです。

チケットは全国のセブンイレブンおよびWebで発売中。GW明けは、梅の香りと旨味に酔いしれる上野へ、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。


開催概要

【イベント名】
全国梅酒まつりin東京2025

【日時】
2025年6月5日(木)〜6月8日(日)
全国梅酒まつりin東京2025

【時間】
6月5日(木)14:00〜18:00
6月6日(金)〜7日(土)11:00〜18:00
6月8日(日)11:00〜17:00

【場所】
上野恩賜公園 野外ステージ前(東京都台東区上野公園2-1)

【アクセス】
JR上野駅 不忍口より徒歩6分/京成上野駅より徒歩3分/東京メトロ湯島駅より徒歩4分

【チケット情報】
専用コイン「梅銭」
前売り:18銭1,600円/36銭3,000円(4月21日〜6月4日)
当日:16銭1,600円/32銭3,000円(6月5日〜8日 会場・セブンイレブンにて)

【主催】
一般社団法人梅酒研究会

【公式サイト】
https://umeshu-matsuri.jp/tokyo/

【SNS】
X (旧Twitter)InstagramLINE公式アカウント