上野の春を彩る「うえの桜フェスタ2025」!全国の美味&豪華ステージも

「うえの桜フェスタ2025」開催!上野の春を彩るグルメ&エンタメ満載の20日間

春の訪れとともに、上野恩賜公園で「うえの桜フェスタ2025」が開催されます。期間は2025年3月18日(火)から4月6日(日)までの20日間。桜を楽しみながら、全国各地のグルメや文化体験ができる特別なイベントです。

会場は「噴水広場」「袴腰広場」「蓮美デッキ前」の3カ所に分かれ、日本全国の美味しいものを堪能できる「美味いものエリア」、地元上野のお店や復興支援ブースが並ぶ「地域応援エリア」、世界のグルメと和空間を楽しめる「グルメキッチン&和空間エリア」が展開されます。

また、3月20日(木・祝)にはオープニングセレモニーが行われ、特別ゲストとして寺門ジモンさんが登場!さらに、新浜レオンによるライブパフォーマンスも予定されています。期間中は様々なアーティストによるスペシャルステージも開催され、エンターテインメントも充実しています。

「うえの桜フェスタ2025」は、桜を愛でながら食と文化を満喫できる絶好の機会。家族や友人と一緒に、春の上野を存分に楽しんでみてはいかがでしょうか。


【開催概要】

【イベント名】
うえの桜フェスタ2025

【日時】
2025年3月18日(火)〜4月6日(日) うえの桜フェスタ2025
10:00〜21:00(最終日のみ20:00終了)

【場所】
上野恩賜公園(噴水広場・袴腰広場・蓮美デッキ前)

【主催】
一般社団法人 上野観光連盟

【後援】
東部公園緑地事務所・台東区

【お問い合わせ】
一般社団法人 上野観光連盟

【関連サイト】
https://ueno.or.jp/sakurafes2025/

日本酒文化を楽しむ『第10回酒屋角打ちフェス』が上野恩賜公園で開催決定!

上野恩賜公園で3日間開催!酒販店セレクトの一杯を楽しむ『第10回酒屋角打ちフェス』

2025年2月14日(金)から16日(日)の3日間、東京・上野恩賜公園にて「第10回酒屋角打ちフェス」が開催されます。このイベントは、酒販店が厳選した日本酒や焼酎、ワイン、ビールを、昔ながらの「角打ちスタイル」で楽しむことができる人気イベントです。記念すべき第10回目の開催を迎える今回は、国内外の観光客に日本のお酒文化を発信する絶好の機会となっています。

「角打ち」とは、酒屋の一角でお酒を飲むことを指す昔ながらの文化。今回のイベントでは、歴史ある酒販店が出店し、1杯300円から多彩なお酒を提供します。参加者は、店主たちとの会話を楽しみながらお気に入りの一杯を見つけることができる自由な雰囲気の中、イベント内ハシゴ酒を堪能できます。

さらに、約30店のグルメブースが出店予定。お酒にぴったり合う料理が多数用意されており、地元の味覚や珍しいメニューも楽しめます。ステージイベントでは、ミュージシャンによるライブパフォーマンスが会場をさらに盛り上げる予定です。心地よい音楽に耳を傾けながら、ゆったりとしたひとときを過ごせるのも大きな魅力です。

「第10回酒屋角打ちフェス」は、お酒好きの方はもちろん、初めて日本酒や焼酎に触れる方にもおすすめのイベントです。家族や友人、さらには海外からのゲストとともに、日本の伝統的なお酒文化を体験してみてはいかがでしょうか?


開催概要

【イベント名】  
第10回酒屋角打ちフェス  

【日時】  
2025年2月14日(金)12:00〜20:00  
2025年2月15日(土)10:00〜20:00  
2025年2月16日(日)10:00〜19:00  

【場所】  
上野恩賜公園  

【内容】  
日本酒、焼酎、ワイン、ビールなどを「角打ちスタイル」で提供する飲酒イベント。グルメブースやライブステージも開催。  

【入場料】  
500円(オリジナルお猪口付き)  
※19歳以下は無料  

【関連サイト】  
[公式サイト](https://kakufes.com/)  

「サルサストリート2025」上野公園で開催決定!秋の東京でラテン文化を満喫

「サルサストリート2025 – Ueno de Bueno -」異文化の祭典が上野恩賜公園に登場!

2025年10月4日(土)・5日(日)、東京都台東区の上野恩賜公園噴水広場で、「サルサストリート2025 – Ueno de Bueno -」が開催されます。ラテンアメリカやカリブの文化を楽しむこの国際フェスティバルは、秋の東京に色鮮やかな文化交流の場を提供します。入場は無料で、雨天でも決行される予定です。

「サルサストリート」の名前の由来である「サルサ(ソース)」には、人々が文化や国籍、世代、性別を超えて混ざり合い楽しむという想いが込められています。まさに「文化のソース」を体現したイベントといえるでしょう。

会場では、情熱的なラテン音楽のライブや、プロダンサーによるサルサダンスのパフォーマンスが行われます。さらに、ラテン料理のフードブースではタコスやセビーチェ、カリブのカクテルなど、味覚を刺激するメニューが多数登場。訪れる人々は視覚、聴覚、味覚など五感で異文化を堪能できます。

「まるで異国を旅しているような気分」と毎年好評を集めているこのイベント。会場では日本語以外にも英語、スペイン語、ポルトガル語が飛び交い、国際的な雰囲気に包まれます。また、家族連れやカップル、友人同士で訪れる参加者も多く、世代を超えたコミュニケーションが生まれる場となっています。

過去10年の開催を経て、2025年も「楽しい」をテーマに、異文化を深く知り、体験するための企画が目白押し。秋の上野恩賜公園で、ラテン文化の熱気に触れ、非日常の時間を楽しんでみてはいかがでしょうか?


開催概要

【イベント名】  
サルサストリート2025 - Ueno de Bueno -

【日時】  
2025年10月4日(土)・5日(日)  
10:00〜19:00(雨天決行)

【場所】  
東京都立 上野恩賜公園 噴水広場  
東京都台東区上野公園5-6(竹の台広場)

【内容】  
ラテンアメリカやカリブ文化を体感できる国際フェスティバル。  
ダンスパフォーマンス、ライブ、ラテン料理ブースなど多彩な企画を用意。

【入場料】  
無料

【関連サイト】  
https://wsavannast.com/events/salsa-street/

第7回ラテンアメリカフェスティバル、クリスマス気分で上野公園を熱く盛り上げる!

上野公園でFeliz Navidad!ダンスと音楽で彩るラテンアメリカフェスティバル2024

12月21日(土)・22日(日)、上野恩賜公園にて「第7回ラテンアメリカフェスティバル」が開催されます。今年のテーマは「Feliz Navidad(メリークリスマス)」!会場全体が陽気なラテンアメリカのクリスマスムードで包まれます。

本イベントは、ラテン音楽やダンスを通じて、多文化交流を楽しめる恒例行事です。入場無料で、どなたでも気軽に参加可能です。特設ステージでは、ズンバやサルサ、バチャータといったダンスプログラムが行われ、観客も一緒に踊りに参加することができます。

21日(土)は、「Zumba by Hitomi」や「Salsa & Bachata in the Park by Latin Samurai」といったアクティビティが、ステージを盛り上げます。また、アフロペルーの伝統的なパフォーマンスも必見です。

22日(日)には、ラテン音楽ライブやDJパフォーマンスなど、さらに多彩なプログラムが展開されます。特に、16:00から行われる「DJ Bonta & Hannie」のパフォーマンスは、会場を一体感で包み込むことでしょう。

主催者の「ラテンアメリカフェスティバル実行委員会」によると、「日本でラテン文化をもっと身近に感じてもらいたい」という思いが込められているとのこと。イベントは、ダンス初心者や家族連れ、カップルにも楽しめる内容となっています。

2024年の締めくくりにふさわしい、熱気あふれるラテンのクリスマス。音楽とダンスを通じて、心温まるひとときを過ごしてみませんか?


開催概要

【イベント名】  
第7回 ラテンアメリカフェスティバル in 上野公園  

【日時】  
2024年12月21日(土)〜12月22日(日)第7回 ラテンアメリカフェスティバル  
11:00〜19:00  
<ステージプログラム>13:00〜18:00  

【場所】  
上野恩賜公園 竹の台広場 (東京都台東区上野公園)  

【内容】  
ラテン音楽ライブ、ズンバやサルサ、バチャータダンス体験、DJパフォーマンス、アフロペルーの伝統パフォーマンスなど。  

【入場料】  
無料  

【主催】  
ラテンアメリカフェスティバル実行委員会  

【テーマ】  
Feliz Navidad(メリークリスマス)  

【お問い合わせ】  
ステージプロデュース:LATIN SAMURAI  
090-6523-4487  

一般情報:BMI 斉藤  
090-5563-9930  
bmisaito@gmail.com  

【公式Facebook】  
[第7回 ラテンアメリカフェスティバル in 上野公園](https://www.facebook.com/share/3bEwhDJiphTGd1uD/?mibextid=9l3rBW)  

三陸の魅力が上野に集結!『三陸なう2024』12月14日・15日に開催

『三陸なう2024』:共に歩む未来をテーマに、防災体験や三陸グルメが楽しめる2日間

12月14日(土)と15日(日)、上野恩賜公園竹の台広場にて、三陸地域の魅力を東京で体感できるイベント「三陸なう2024」が開催されます。今年のテーマは「共に歩こう、共に見つけよう」。東日本大震災からの復興を歩む三陸の今を、グルメ、音楽、防災体験を通じて感じることができます。

会場には、三陸にちなんだ新鮮な海産物や特産品を使った料理が揃い、来場者は地元の味覚を堪能することができます。中でも注目は、名物の海鮮丼やホタテ焼きなど、現地の味を再現した逸品です。食事を通じて、三陸の豊かな自然と文化を感じられる絶好の機会です。

また、防災体験コーナーでは、災害への備えについて学ぶことができます。過去の震災から得られた知識を共有し、来場者が防災意識を高める場となることが期待されています。

さらに、三陸にゆかりのあるアーティストが出演するステージイベントも見どころです。音楽やパフォーマンスを通じて、復興への想いや三陸の魅力が語られます。

このイベントは、三陸の復興を応援する学生団体「ToKu」が中心となって企画されており、来場者との交流を通じて三陸の今を伝えたいという思いが込められています。

震災復興への支援や三陸の魅力を体感できる貴重な2日間。この機会に、三陸の人々と共に歩む未来を考え、三陸の「今」に触れてみてはいかがでしょうか。


開催概要

【イベント名】  
三陸なう2024  

【日時】  
2024年12月14日(土)〜12月15日(日)三陸なう2024  
10:00~17:00  

【場所】  
上野恩賜公園竹の台広場 (東京都台東区上野公園5-20)  

【内容】  
三陸の特産品や料理が楽しめる飲食ブース、アーティストによるステージイベント、防災体験コーナーなど、三陸の魅力を体感できるプログラム。  

【入場料】  
無料(会場内での飲食、物販は有料)  

【主催】  
学生団体ToKu  

【テーマ】  
共に歩こう、共に見つけよう  

上野公園で「UENOクリスマスマーケット」開催決定!25日間にわたる冬の祭典

上野公園にイルミネーション輝くクリスマスマーケットが登場!限定グッズやLIVEも満載

上野公園袴腰広場で、2024年12月1日(日)から12月25日(水)まで、上野初の大型クリスマスイベント「UENOクリスマスマーケット」が開催されます。主催は一般社団法人上野観光連盟。上野の冬を彩るイベントとして、パンダをテーマにしたグッズ販売やライブパフォーマンスなど、多彩なプログラムが用意されています。

広場の中心には、華やかなクリスマスツリーが登場。夜になるとイルミネーションが点灯し、幻想的な空間を演出します。また、上野のシンボルともいえる「パンダ」をモチーフにしたフォトスポットが設置され、家族や友人との撮影スポットとしても人気を集めそうです。

イベント期間中、毎日14時から「上野動物園ジャイアントパンダ5頭ファミリー」のフレーム切手が数量限定で販売されます。リーリーやシャンシャンなど、かわいらしい姿を収めた限定品で、記念品や贈り物に最適です。そのほか、パンダグッズやガチャも楽しめるマーケットが展開されます。

会場ではシャンパン、ビール、ローストチキン、多国籍料理など、クリスマスを感じるフード&ドリンクが充実。特設ステージでは日替わりアーティストによるライブが開催され、12月13日(金)には愛内里菜が登場予定です。音楽とともに冬の夜を心ゆくまで楽しめる贅沢な時間が待っています。

12月20日(金)から25日(水)には、上野公園不忍池畔で「クリスマス ウォーカーフェス〜聖夜を彩るお酒とフード〜supported by 出張マルエフ横丁」が同時開催されます。こちらでは、特選フードとお酒を引き換えチケット制で楽しめ、クリスマスの特別な一夜を演出します。

今年の冬、イルミネーション輝く上野公園で、クリスマス気分を満喫してみませんか?


開催概要

【イベント名】
UENOクリスマスマーケット

【日時】
2024年12月1日(日)〜12月25日(水)UENOクリスマスマーケット
11:00〜21:00

【場所】
上野恩賜公園 袴腰広場 特設会場(東京都台東区上野公園1)

【内容】
クリスマスツリーやイルミネーション、パンダグッズ販売、特設ステージでのLIVE、クリスマスフード&ドリンクなど。

【公式サイト】
https://ueno.or.jp/christmas