東京藝術大学の未来を体感!『第73回 卒業・修了作品展』1月28日より開催

若きアーティストたちの集大成、東京藝術大学『卒業・修了作品展』が東京都美術館などで開催

2025年1月28日(火)から2月1日(土)まで、東京藝術大学による「第73回 卒業・修了作品展」が東京都美術館や大学構内で開催されます。この展覧会は、美術学部全科の卒業生や修了生による集大成の作品が一堂に会する、毎年好評を博しているイベントです。

会場は、東京都台東区上野にある東京都美術館、大学構内、および大学美術館。作品は、学内の特徴あるアトリエや屋外スペースを活用して展示され、学生たちの多彩な才能と創造性を目の当たりにすることができます。

入場は無料で、最終日の2月1日(土)のみオンライン事前予約が必要です(未就学児は予約不要)。チケット予約サイトは1月17日(金)10時から公開予定とのこと。多くの観覧者が見込まれるため、事前予約は早めの対応をおすすめします。

この展覧会では、美術学部全科の成果が発表されるだけでなく、訪問者は東京藝術大学の恵まれた制作環境を楽しむことができ、未来のアーティストたちの成長の兆しを感じることができる絶好の機会です。

ご来場の際は、会場でのマナーや注意事項に従い、安全かつ快適に作品を鑑賞してください。また、SNSでの行動についても注意喚起がされていますので、ルールを守りながらイベントを楽しみましょう。

若きアーティストたちのエネルギーに満ちた作品に触れることができる本展覧会。ぜひ足を運び、未来を担う才能の輝きを体感してみてはいかがでしょうか?


開催概要

【イベント名】  
第73回 東京藝術大学 卒業・修了作品展  

【日程】  
2025年1月28日(火)~2月1日(土)  
9:30~17:30(最終入館 17:00)  

【休館日】  
会期中無休  

【会場】  
学部展示:東京都美術館・大学構内  
大学院展示:大学美術館・大学構内  

【観覧料】  
無料  
※2月1日(土)のみオンライン事前予約制(未就学児は予約不要)  

【アクセス】  
所在地:東京都台東区上野公園12-8(東京藝術大学)  
最寄駅:JR上野駅より徒歩10分  

【主催】  
東京藝術大学  

【助成】  
東京藝術大学美術学部 杜の会  

【問い合わせ】  
ハローダイヤル:050-5541-8600  

【公式サイト】  
[東京藝術大学 卒業・修了作品展](https://museum.geidai.ac.jp/exhibit/2025/01/sotsuten24.html)  

日本酒文化を楽しむ『第10回酒屋角打ちフェス』が上野恩賜公園で開催決定!

上野恩賜公園で3日間開催!酒販店セレクトの一杯を楽しむ『第10回酒屋角打ちフェス』

2025年2月14日(金)から16日(日)の3日間、東京・上野恩賜公園にて「第10回酒屋角打ちフェス」が開催されます。このイベントは、酒販店が厳選した日本酒や焼酎、ワイン、ビールを、昔ながらの「角打ちスタイル」で楽しむことができる人気イベントです。記念すべき第10回目の開催を迎える今回は、国内外の観光客に日本のお酒文化を発信する絶好の機会となっています。

「角打ち」とは、酒屋の一角でお酒を飲むことを指す昔ながらの文化。今回のイベントでは、歴史ある酒販店が出店し、1杯300円から多彩なお酒を提供します。参加者は、店主たちとの会話を楽しみながらお気に入りの一杯を見つけることができる自由な雰囲気の中、イベント内ハシゴ酒を堪能できます。

さらに、約30店のグルメブースが出店予定。お酒にぴったり合う料理が多数用意されており、地元の味覚や珍しいメニューも楽しめます。ステージイベントでは、ミュージシャンによるライブパフォーマンスが会場をさらに盛り上げる予定です。心地よい音楽に耳を傾けながら、ゆったりとしたひとときを過ごせるのも大きな魅力です。

「第10回酒屋角打ちフェス」は、お酒好きの方はもちろん、初めて日本酒や焼酎に触れる方にもおすすめのイベントです。家族や友人、さらには海外からのゲストとともに、日本の伝統的なお酒文化を体験してみてはいかがでしょうか?


開催概要

【イベント名】  
第10回酒屋角打ちフェス  

【日時】  
2025年2月14日(金)12:00〜20:00  
2025年2月15日(土)10:00〜20:00  
2025年2月16日(日)10:00〜19:00  

【場所】  
上野恩賜公園  

【内容】  
日本酒、焼酎、ワイン、ビールなどを「角打ちスタイル」で提供する飲酒イベント。グルメブースやライブステージも開催。  

【入場料】  
500円(オリジナルお猪口付き)  
※19歳以下は無料  

【関連サイト】  
[公式サイト](https://kakufes.com/)  

「サルサストリート2025」上野公園で開催決定!秋の東京でラテン文化を満喫

「サルサストリート2025 – Ueno de Bueno -」異文化の祭典が上野恩賜公園に登場!

2025年10月4日(土)・5日(日)、東京都台東区の上野恩賜公園噴水広場で、「サルサストリート2025 – Ueno de Bueno -」が開催されます。ラテンアメリカやカリブの文化を楽しむこの国際フェスティバルは、秋の東京に色鮮やかな文化交流の場を提供します。入場は無料で、雨天でも決行される予定です。

「サルサストリート」の名前の由来である「サルサ(ソース)」には、人々が文化や国籍、世代、性別を超えて混ざり合い楽しむという想いが込められています。まさに「文化のソース」を体現したイベントといえるでしょう。

会場では、情熱的なラテン音楽のライブや、プロダンサーによるサルサダンスのパフォーマンスが行われます。さらに、ラテン料理のフードブースではタコスやセビーチェ、カリブのカクテルなど、味覚を刺激するメニューが多数登場。訪れる人々は視覚、聴覚、味覚など五感で異文化を堪能できます。

「まるで異国を旅しているような気分」と毎年好評を集めているこのイベント。会場では日本語以外にも英語、スペイン語、ポルトガル語が飛び交い、国際的な雰囲気に包まれます。また、家族連れやカップル、友人同士で訪れる参加者も多く、世代を超えたコミュニケーションが生まれる場となっています。

過去10年の開催を経て、2025年も「楽しい」をテーマに、異文化を深く知り、体験するための企画が目白押し。秋の上野恩賜公園で、ラテン文化の熱気に触れ、非日常の時間を楽しんでみてはいかがでしょうか?


開催概要

【イベント名】  
サルサストリート2025 - Ueno de Bueno -

【日時】  
2025年10月4日(土)・5日(日)  
10:00〜19:00(雨天決行)

【場所】  
東京都立 上野恩賜公園 噴水広場  
東京都台東区上野公園5-6(竹の台広場)

【内容】  
ラテンアメリカやカリブ文化を体感できる国際フェスティバル。  
ダンスパフォーマンス、ライブ、ラテン料理ブースなど多彩な企画を用意。

【入場料】  
無料

【関連サイト】  
https://wsavannast.com/events/salsa-street/

侍文化を体験!日本最大級の「歴史フェス」2月21日~24日、上野恩賜公園で開催

侍なりきり体験から特製グルメまで!「侍フェス2025」の全貌

2025年2月21日(金)から2月24日(月・祝)までの4日間、東京・上野恩賜公園の噴水前広場で「侍フェス2025」が開催されます。このイベントは、日本の歴史や侍文化に触れられる日本最大級の体験型フェスティバルとして、多くの注目を集めています。

会場では、侍や武将にちなんださまざまなプログラムが用意されています。注目は「侍なりきり体験」。甲冑をまとって侍になりきり、写真撮影が楽しめるプログラムは、国内外の観光客にも人気が出そうです。また、武将の末裔と直接触れ合いながら、歴史を体感できる特別企画も予定されており、普段は知ることのできない日本の歴史や文化の深さを実感できる内容となっています。

さらに、「侍フェス2025」では、侍や武士に関連した特製グルメも多数登場します。ここでしか食べられない一品や、ここでしか買えない限定商品が販売され、来場者を魅了します。戦国時代をテーマにした創作料理や、日本酒などの伝統的な飲食アイテムも充実しており、食文化を通じて侍の世界を堪能できます。

本イベントは、かつて「江戸城」の鬼門として重要な位置にあった上野の地で開催される点も見どころの一つ。歴史的背景を感じながら、日本のファンタジーと現代の文化が融合する特別な空間を楽しめるイベントです。

入場は無料で、歴史好きはもちろん、家族連れや外国人観光客にもぴったりの内容です。この機会に、サムライ文化の魅力に触れてみてはいかがでしょうか?


開催概要

【イベント名】  
侍フェス2025  

【日時】  
2025年2月21日(金)10:00~18:00  
2025年2月22日(土)10:00~18:00  
2025年2月23日(日)10:00~18:00  
2025年2月24日(月・祝)10:00~18:00  

【場所】  
上野恩賜公園 噴水前広場(東京都台東区)  

【内容】  
侍なりきり体験、武将の末裔との交流、日本の伝統グルメや限定アイテム販売など  

【入場料】  
無料  

【関連サイト】  
[侍フェス公式サイト](https://samurai-fest.com/)  

早朝の上野を駆け抜ける!『New Year 上野の森20kmマラソン・10kmマラソン』1月26日開催

美術館や不忍池を満喫しながらラン!『New Year 上野の森マラソン』で心も体もリフレッシュ

上野恩賜公園で、2025年1月26日(日)に「New Year 上野の森20kmマラソン・10kmマラソン」が開催されます。世界遺産の西洋美術館や不忍池などの名所を巡りながら、早朝の上野の森を爽快に走り抜けるイベントです。この大会は、記録を競うだけではなく、ランナー、ボランティア、応援者が一体となることを目指しており、新しい年の始まりを心と体で感じられる特別な1日を提供します。

名所を巡るコースで特別な体験を

マラソンコースには、世界遺産に登録された国立西洋美術館や、駅伝発祥の地として知られるスポット、不忍池などが含まれています。走りながら上野の文化的な魅力を感じることができる点が、この大会の特徴です。競技後には、公園内にある美術館や博物館も楽しむことができ、ランニングと観光が一体となった充実したイベントです。

初心者も楽しめる2種目

種目は20kmと10kmの2つが用意されており、自分の体力や目標に合わせて選べます。参加費は20kmが6,000円、10kmが5,000円で、どちらも18歳以上の参加が条件です。募集人数はそれぞれ400名と500名となっており、定員に達し次第受付終了となるので、申し込みは早めがおすすめです。

大会スケジュール

開会式は朝8:00からスタートし、20kmマラソンが8:30、10kmマラソンが8:40に開始されます。競技終了後には表彰式が行われ、20kmの表彰式は10:20、イベント全体は11:00に終了予定です。新年の澄んだ空気の中で走り切った後の達成感は格別です。

新年を迎える特別なマラソンイベント「New Year 上野の森マラソン」。早朝の上野を舞台に、心も体もリフレッシュする充実した1日をぜひ体験してください!


開催概要

【イベント名】
New Year 上野の森20kmマラソン・10kmマラソン

【日時】
2025年1月26日(日)
・開会式:8:00
・20kmスタート:8:30
・10kmスタート:8:40
・10km競技終了/表彰式:9:30
・20km競技終了/表彰式:10:20
・競技終了:11:00

【種目と費用】
・20kmマラソン:6,000円(定員400名)
・10kmマラソン:5,000円(定員500名)
※18歳未満は参加不可

【場所】
上野恩賜公園(〒110-0007 東京都台東区上野公園5-20)

【関連サイト】
https://npo-ooedo.org/ueno/

パンダが主役の『ウエノデ.パンダ春節祭』2025年1月31日から上野公園で開催!

シンシン・リーリー・シャンシャンが帰ってくる!『ウエノデ.パンダ春節祭』で春節を祝おう

2025年も「ウエノデ.パンダ春節祭」が開催されます!1月31日(金)から2月2日(日)までの3日間、上野恩賜公園噴水前広場にて、パンダをテーマにした春節のお祝いが行われます。今年の春節祭では、四川からシンシン、リーリー、シャンシャンの元気な姿が上野に帰ってくることが大きな注目ポイントです。

この春節祭では、人気の「毎日パンダ特別写真展」が春節スペシャルプログラムとして展開されます。パンダ愛にあふれた写真やエピソードを通じて、パンダの魅力を存分に楽しめる展示となっています。また、会場には中国文化を体感できる様々なブースが並び、本場の食文化や伝統を楽しむこともできます。

パンダ好きや動物ファンはもちろん、春節の文化を体験したい人にもぴったりのこのイベント。11時から19時まで開催され、仕事帰りや休日の家族のお出かけにもおすすめです。

今年も多くの来場者で賑わうこと間違いなしの「ウエノデ.パンダ春節祭」。シンシン、リーリー、シャンシャンと一緒に、楽しい春節のひと時を過ごしてみませんか?


開催概要

【イベント名】
ウエノデ.パンダ春節祭

【日時】
2025年1月31日(金)~2月2日(日)
11:00~19:00

【場所】
上野恩賜公園 噴水前広場

【主催】
ウエノデ.パンダ春節・春節祭実行委員会

【共催】
中国駐東京観光代表処、株式会社matchbox

【関連サイト】
https://panda-expo.com/

寒い冬にぴったり!『おでん&地酒フェス』2025年1月に上野恩賜公園で開催

全国のおでんと地酒が集結!『おでん&地酒フェス』上野恩賜公園で4日間の美味しい冬体験

寒い冬をもっと楽しむグルメイベント「おでん&地酒フェス」が、2025年1月16日(木)から19日(日)までの4日間、上野恩賜公園竹の台広場(噴水前広場)で開催されます。昨年も大好評を博したこのイベントは、全国各地のこだわりのおでんや地酒を堪能できる冬の風物詩として、多くの来場者を迎えてきました。今年もさらにパワーアップした内容で帰ってきます!

全国のおでんと地酒が一堂に集結

イベントでは、全国の名物おでんが一堂に集結。それぞれの地域ならではのだしや具材で作られたおでんを味わいながら、日本酒、焼酎、クラフトビール、ワインなど豊富な地酒とのペアリングも楽しめます。おでんだけでなく、多くの屋台が出店し、グルメ好きも大満足のラインアップです。

家族で楽しめる縁日も!

お酒を楽しむだけではなく、お子様も楽しめる縁日コーナーも用意されています。射的や当てくじなど、家族全員で楽しいひと時を過ごせる企画が盛りだくさんです。

入場無料で気軽に参加できる

入場は無料のため、友人や家族とのお出かけや、会社帰りの一杯にもぴったりです。会場ではスマホ決済なども利用可能なので、気軽に立ち寄れるのも魅力の一つ。

冬の味覚と地酒を存分に堪能できる「おでん&地酒フェス」。寒さが和らぐあたたかな一杯とともに、冬の休日を彩る特別な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。


開催概要

【イベント名】
おでん&地酒フェス

【日時】
2025年1月16日(木)12:00〜21:00
2025年1月17日(金)12:00〜21:00
2025年1月18日(土)10:00〜21:00
2025年1月19日(日)10:00〜20:00

【場所】
上野恩賜公園 竹の台広場(噴水前広場)

【料金】
入場無料

【主催】
立ち飲みフェス実行委員会

【後援】
台東区

【協力】
一般社団法人 日本盆踊り協会

【関連サイト】
https://oden-jizakefes.com/

『2025ノウフクフェスタ@上野公園』1月25日・26日に開催!農福連携の未来を体感

全国の農福事業所が集結!多彩なプログラムが魅力の『2025ノウフクフェスタ@上野公園』開催決定

農業と福祉の連携を推進する「農福連携」の魅力や可能性を伝えるイベント「2025ノウフクフェスタ@上野公園」が、2025年1月25日(土)・26日(日)の2日間にわたり、上野公園噴水横広場で開催されます。今年で4回目を迎える本イベントは、「認知向上」と「支援の輪を広げる」ことを目的に企画され、昨年は延べ3万人以上が来場。新たなつながりや取り組みが生まれるきっかけとして大きな注目を集めました。

今回のフェスタでは、全国から13のノウフク事業所が自慢の産品を販売する「ノウフクマルシェ」が展開されるほか、農福連携を推進する各省庁や千葉県の取り組みを紹介するブースも設置されます。また、イベント限定の「ノウフク食堂」では、ノウフク産品を活かした料理が提供され、訪れた人々に新しい味覚体験を提供します。

さらに、ステージプログラムも充実しています。26日には和太鼓パフォーマンスで知られる「浅草たいこばん」が登場し、27日には人気お笑い芸人の猫ひろしさんによるトークショーが開催予定。その他、家族連れや友人同士でも楽しめるコンテンツが盛りだくさんです。

農業と福祉が融合した持続可能な社会づくりを目指す取り組みを知る絶好の機会であるこのフェスタ。多彩なプログラムを通じて、参加者が楽しみながら「農福連携」を理解し、新たな視点や気づきを得られる場となるでしょう。

開催概要


【イベント名】
2025ノウフクフェスタ@上野公園

【日時】
2025年1月25日(土)~26日(日)2025ノウフクフェスタ@上野公園
10:00~16:00(予定)

【場所】
上野公園噴水横広場

【内容】
・ノウフクマルシェ(全国13事業所による販売ブース)
・各省庁および千葉県の取り組み紹介ブース
・ノウフク食堂(ノウフク産品を使った料理提供)
・ステージイベント:浅草たいこばん、猫ひろしトークショー など

【関連サイト】
http://truevine.jp/topics_details.php?info_id=55

広島ふるさと祭り2025、上野恩賜公園で開催!超巨大牡蠣鍋や広島グルメが勢ぞろい

広島の魅力が東京に集結!「広島ふるさと祭り2025」、4日間限定で開催

広島の魅力を存分に楽しめるイベント「広島ふるさと祭り2025」が、2025年1月10日(金)から13日(月)の4日間、上野恩賜公園噴水広場(東京都台東区)で開催されます。入場無料のこのイベントでは、広島の伝統料理や特産品を味わえる「広島グルメ祭」や、広島の酒蔵が誇る50銘柄の日本酒を楽しむ「日本酒利き酒祭」など、盛りだくさんの内容が用意されています。

超巨大牡蠣鍋で振る舞われる瀬戸内の味覚

イベントの目玉は、直径2mの超巨大鍋を使った「超巨大牡蠣鍋」。瀬戸内産の新鮮な牡蠣を4万個使用した贅沢な一品です。毎日先着200名には無料で提供され、その後は一杯350円で味わえます。瀬戸内の海の恵みを存分に楽しめるこの機会をお見逃しなく。

広島の人気グルメが一堂に集結

「広島グルメ祭」では、広島お好み焼きの名店「みっちゃん総本店」をはじめ、牡蠣の土手鍋、呉海自カレー、尾道ラーメンなど、広島の名物グルメが多数出店します。また、広島牛を使った肉寿司やコウネバーガー、塩レモン唐揚げなど、新感覚の料理も楽しめます。甘酸っぱいレモンドリンクやカキフライなど、特産品を生かした多彩な料理が揃っています。

ステージイベントも充実

イベント期間中、せとうちグルメフェスステージでは豪華ゲストによるトークショーやライブが行われます。11日(土)には市川美織さん、安部友裕さん、ゴッホ向井さん、12日(日)には寿理さんが登場予定。広島ならではの魅力が詰まったステージで、食だけでなくエンターテイメントも満喫できます。

寒い冬に心温まる広島の味と文化を東京で体験できる「広島ふるさと祭り2025」。家族や友人を誘って、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。


開催概要

【イベント名】  
広島ふるさと祭り2025  

【日時】  
2025年1月10日(金)11:00〜17:30  
2025年1月11日(土)10:00〜17:30  
2025年1月12日(日)10:00〜17:30  
2025年1月13日(月)10:00〜17:30  

【場所】  
上野恩賜公園 噴水広場  
東京都台東区上野公園  

【入場料】  
無料  

【主催】  
広島ふるさと祭り実行委員会  

【後援】  
広島県、台東区  

【公式サイト】  
https://hiroshima-fes.com/index.html  

第7回ラテンアメリカフェスティバル、クリスマス気分で上野公園を熱く盛り上げる!

上野公園でFeliz Navidad!ダンスと音楽で彩るラテンアメリカフェスティバル2024

12月21日(土)・22日(日)、上野恩賜公園にて「第7回ラテンアメリカフェスティバル」が開催されます。今年のテーマは「Feliz Navidad(メリークリスマス)」!会場全体が陽気なラテンアメリカのクリスマスムードで包まれます。

本イベントは、ラテン音楽やダンスを通じて、多文化交流を楽しめる恒例行事です。入場無料で、どなたでも気軽に参加可能です。特設ステージでは、ズンバやサルサ、バチャータといったダンスプログラムが行われ、観客も一緒に踊りに参加することができます。

21日(土)は、「Zumba by Hitomi」や「Salsa & Bachata in the Park by Latin Samurai」といったアクティビティが、ステージを盛り上げます。また、アフロペルーの伝統的なパフォーマンスも必見です。

22日(日)には、ラテン音楽ライブやDJパフォーマンスなど、さらに多彩なプログラムが展開されます。特に、16:00から行われる「DJ Bonta & Hannie」のパフォーマンスは、会場を一体感で包み込むことでしょう。

主催者の「ラテンアメリカフェスティバル実行委員会」によると、「日本でラテン文化をもっと身近に感じてもらいたい」という思いが込められているとのこと。イベントは、ダンス初心者や家族連れ、カップルにも楽しめる内容となっています。

2024年の締めくくりにふさわしい、熱気あふれるラテンのクリスマス。音楽とダンスを通じて、心温まるひとときを過ごしてみませんか?


開催概要

【イベント名】  
第7回 ラテンアメリカフェスティバル in 上野公園  

【日時】  
2024年12月21日(土)〜12月22日(日)第7回 ラテンアメリカフェスティバル  
11:00〜19:00  
<ステージプログラム>13:00〜18:00  

【場所】  
上野恩賜公園 竹の台広場 (東京都台東区上野公園)  

【内容】  
ラテン音楽ライブ、ズンバやサルサ、バチャータダンス体験、DJパフォーマンス、アフロペルーの伝統パフォーマンスなど。  

【入場料】  
無料  

【主催】  
ラテンアメリカフェスティバル実行委員会  

【テーマ】  
Feliz Navidad(メリークリスマス)  

【お問い合わせ】  
ステージプロデュース:LATIN SAMURAI  
090-6523-4487  

一般情報:BMI 斉藤  
090-5563-9930  
bmisaito@gmail.com  

【公式Facebook】  
[第7回 ラテンアメリカフェスティバル in 上野公園](https://www.facebook.com/share/3bEwhDJiphTGd1uD/?mibextid=9l3rBW)